2018年3月にスタートし、「データマーケティングの集合知をつくる」というミッションの下、データやテクノロジーに関する最先端の知や事例のシェア、マーケター同士の交流を行ってきた「b→academy」。初開催から6回目を数える12月5日(水)、東京・芝公園にて、業界を牽引するマーケター5名を迎え「b→academy summit 2018」が開催された。はじめに、b→academyチェアマン、オイシックス・ラ・大地(株)のCMT(チーフマーケティングテクノロジスト)兼 (株)フロムスクラッチCIO(チーフイノベーションオフィサー)西井 敏恭氏が開講の挨拶をした後、(株)ZOZOテクノロジーズ、(株)クレディセゾン、H&Mジャパン(株)、デル(株)、(株)ニトリホールディングスのセッションが続いた。当レポートでは、150名を超える幅広い業界のマーケティングリーダーが集まったb→academy summit 2018の講義概要をご報告する。(イベントの詳細は後日レポートにて公開)

2018年冬を飾るマーケティングの祭典
“b→academy summit 2018”

b→academy summit 2018では、ゲスト講師5名により3つのコンテンツが展開された。
キーノートにはZOZOテクノロジーズの代表取締役 CINO(Chief Innovation Officer)金山氏が登壇。ZOZOTOWNのデータ活用のこれまでの取り組みとデータ活用によるZOZOTOWN及びアパレル業界の未来が語られた。
続いて、クレディセゾンの取締役 デジタル事業部長 兼デジタルマーケティング部長 磯部氏より、CDPやMAを活用したデータマーケティングの実践とデータを活用した新規事業の開発について講演が行われた。
最後に、H&Mジャパンのメディアマネージャー 兼 H&M Clubマネージャー 田原氏、デルのコンシューマー&ビジネスマーケティング統括本部 部長 横塚氏、ニトリホールディングスの上席執行役員 田岡氏の3名によるパネルセッションが行われ、マーケティングにおけるトレンドの一つである「アンバサダーマーケティング」「ロイヤリティプログラム」についてディスカッションが交わされた。

ZOZOTOWNが仕掛ける“次世代”データビジネス
-ZOZOSUITを始めとしたテクノロジーとデータで作るアパレルビジネスの未来-

本セミナーのトップを飾るキーノートに登壇した金山裕樹氏は、AppleとGoogle、両社のベストアプリを受賞した唯一のファッションアプリ「IQON」(アイコン)を運営するVASILYを創業。2017年10月に「ZOZOTOWN」 を運営するZOZO(旧:スタートトゥデイ)にM&A後、同グループの技術開発を担うZOZOテクノロジーズ(旧:スタートトゥデイテクノロジーズ)のイノベーション担当代表取締役として、スタートトゥデイ研究所の発足などR&Dと新規事業の創造を行なっている。

ZOZOTOWN のデータマーケティングや CRM をテクノロジーサイドから支える組織、ZOZOテクノロジーズ。同社はファッション業界で、これまで誰もチャレンジしてこなかったファッションの”選択”を徹底的に科学し独自の DMP を構築している。セッションでは、なぜZOZOTOWNがデータ活用を専門に扱う会社を設立したのか、という話に始まり、ZOZOTOWNが考えるマーケティングへのデータ活用方法について語られた。

講義後に設けた質疑応答では、参加者のマーケターの皆さんから、企業文化として組織にデータ活用を根付かせる方法や、実際にダッシュボードで可視化している数値にはどういったものがあるかなど、すぐに実務に活かせるような具体的な質問が展開された。質疑応答の最後には、質問をされた3名の方へ、金山氏よりZOZOスーツの贈呈がされ、盛況のうちにセッションが終了した。

詳細のイベントレポートはこちら

2,700万人の会員データを活用した“未来のカードマーケティング”とは
-CDPとMAを活用したコミュニケーション設計と新規事業創出-

続いての講義は、クレディセゾンの磯部泰之氏が登壇。ここで、b→academyチェアマンの西井氏も飛び入り参加し、2人のトップマーケターによるトークセッションとなった。磯部氏は、1992年クレディセゾンに新卒として入社し、営業企画やDBマーケティング推進業務に従事後、銀行・百貨店・コンビニ等との合弁会社への出向や経営企画、広告宣伝部門の経験を経て、2011年よりデータビジネス事業企画、ネットビジネスでの新規事業開発を担当し、現在、取締役 デジタル事業部長 兼デジタルマーケティング部長を務めている。

顧客の決済データをはじめとした多様なデータを保有しながらもセキュリティが厳しい金融業界において、いち早く会員データのマーケティング・新規事業への活用を始めたクレディセゾン。セッションでは、同社のデータ活用を統括する磯部氏より、多種多様な企業やベンチャーがFinTechを駆使した新しい与信、決済、送金サービス等の金融サービスに参入してきている中で、いかにクレジットカード会社が成長するか、金融サービスの未来の話が展開された。

詳細のイベントレポートはこちら

H&MとDELLのすごい“ファンマーケティングとKPI”
-グローバル企業が仕掛ける新たな一手「データ × ロイヤリティプログラム」の全貌に迫る-

セミナーの最後を締めくくったのは、ニトリホールディングス 田岡敬氏がモデレーターを努め、H&Mジャパン 田原美穂氏、デル 横塚知子氏をゲストスピーカーに迎えた、3者によるパネルセッションだ。

田原氏は、あおぞら銀行にグローバルファイナンス部のアナリストとして入社し、渡英。その後Coachジャパンへ転職。eCommerce及びデジタルマーケティングのシニアマネージャーとして従事。現在は、H&MジャパンのMediaとCRM(H&M Club)マネージャーを兼務している。

横塚氏は、大学院卒業後、ベンチャー企業を経て、2005年からデル株式会社へ。入社初年度に海外勤務を希望し、1年間中国に赴任。現在は、日本市場のコンシューマー&ビジネスマーケティングを担当し、ダイレクトビジネスの推進およびブランディングの強化にあたる。2016年12月末には「デル アンバサダープログラム」を新規に立ち上げ、会員数を7,000名規模まで成長させた。

今回モデレーターを務めた田岡氏は、これまでリクルート、ポケモン法務部長&US子会社SVP、マッキンゼー、ナチュラルローソン執行役員、IMJ常務執行役員、JIMOS代表取締役社長を経て、現在ニトリホールディングス上席執行役員として、デジタル領域全般(EC、WEB広告、SNS、アプリ、O2O施策、購買分析)を担当している。

豪華3名のゲスト講師陣による「ファンマーケティング、アンバサダープログラムの立ち上げとKPI管理などのデータマネジメント」をテーマに展開された当セッション。一般的にあまりデータ活用と結び付けられないファンマーケティングだが、日本有数のアンバサダープログラムを作ったデル、新たにプログラムを立ち上げたH&M両社がどのようなKPIを設定し、管理してきたか、立ち上げから拡大に至る苦労と課題解決のストーリーと合わせ、まさに舞台裏が語られた。

講義の最後に設けた質疑応答では、アンバサダープログラムにおけるファネルに応じた施策とその効果についてなどの質問が展開され、具体的なファンへのアプローチ方法を知れる場となり、大いに盛り上がった。

Marketing Leader’s Review

b→academy summit 2018の参加者に、感想やインプットのポイントについて伺った。

EC規模が拡大する中で、各社が直面する課題を乗り越えるために取り組む具体的なネクストアクション

普段はなかなかお話を伺うことができない方の登壇が多く、毎回楽しみにしております。セミナーという形式ではなく、モデレーターとのパネル形式のため「ここだけの話」といった文字に残らないからこそできる、ダイナミックな質問と話を伺えるのも魅力の一つだと思っています。

登壇される方とモデレーターとの応答は、実務を行った経験に基づく話が主となっています。ですから、初級者よりも、むしろ経験を積んでさまざまな壁にぶつかっている方こそ、興味深く聞ける、濃いセッションが多いです。

今回は拡大版という事で、3つのセッションをまとめて聴けるおトクな会でした。ZOZOさんでのデジタルテクノロジーの取り組み、組織や体制のありかた、セゾンカードさんにおけるフィンテックをはじめとした新たな決済とカード事業の在り方や決済の未来について、H&M、DELLさんのサチュレーションした広告投資からのネクストアクションとして活用したアンバサダーの事例など、いずれもEC事業の規模が拡大する中で直面する壁に対する次の一手として、非常に興味深い一連のセッションでした。

多くの来場者が集うこの会では懇親会もセッティングされているため、同じ悩みを抱えた仲間と知り合うことができる機会としても有効です。主催のb→dashから多くのサポートメンバーがおられるため、ネットワーキングにも力を貸してくださるのもいいですね。

今後も時間の許す限り、参加させていただきたいと思います。本日は参加させていただきありがとうございました。
(資生堂ジャパン株式会社 小椋一平氏)

弊社が提供している マーケティングツール『b→dash』 は、マーケティングプロセス上に 存在する全てのビジネスデータを、ノーコードで、一元的に取得・統合・活用・分析することが可能なSaaS型データマーケティングプラットフォームであり、BtoC業界を中心に、様々な業種・業態のお客様にご導入頂いております。

Editor Profile

  • 福井 和典

    株式会社データX マーケティング管掌執行役員

    日本IBMにてシステムエンジニア、GREEにてCRM領域のオペレーション企画、PwCでの業務コンサルタントとしての経験を経て、2016年よりデータXに入社。データX入社後は、カスタマーサクセス部門に在籍し、小売/金融/アパレル/ECなど幅広い業種に対するb→dash導入支援を統括。
    その後は、主にb→dashのマーケティング/広報/PR活動や事業企画に従事。

Category
Tag