データ活用を見据えた店舗DX
店舗販促アプリ×データによる
顧客育成で実現する顧客ロイヤリティ向上とは
開催日:2023/09/21(木)13:00 〜 14:00

このイベントは終了しました
セミナー内容
デジタル化が進み、オンライン/オフライン問わずユーザーが触れる情報が飽和している現代において、店舗経営を行う企業が激化する企業間競争を勝ち抜くためには、顧客のニーズを適切に理解し、店舗に関わらず、多様なチャネルで適切なコミュニケーションを取ることで、顧客ロイヤリティを高めることが重要です。
そんな中、データに基づいて顧客のニーズに沿ったコミュニケーションを取る「One to oneマーケティング」が注目を集めています。
そこで当セミナーでは、店舗販促に強いスマートCRMプラットフォーム『betrend』を提供するビートレンド社と、EC/店舗/LINEアプリなど様々なデータの活用を実現するマーケティングツール『b→dash』を提供するデータX社にて、店舗販促アプリを用いた顧客理解につながるデータの取得方法と、店舗とECのデータを統合し、MAツールを駆使してOMOを実現した事例を徹底解説します。 この機会に是非お申し込みください。
こんな方におすすめです!
- DX推進に興味がある店舗企業の担当者
- データドリブンなマーケティングに興味をお持ちの方
- スマートフォンアプリ/LINEミニアプリの導入 または 切り替えを検討している方
タイムスケジュール
- 13:00-13:30
ビートレンド株式会社店舗販促アプリで顧客理解につながるデータを取得 〜スマホアプリ/LINEミニアプリの事例をご紹介〜 - 13:30-14:00
株式会社データX店舗データを活用したOMO戦略とは?~[店舗]×[EC]データを横断的に活用した、LTV120%向上事例をご紹介~
開催概要
開催日時 |
2023/09/21(木)13:00 〜 14:00 |
---|---|
会場 | オンライン開催(Zoom) |
参加費 | 無料 |
注意事項 |
|
応募締切 | 2023/09/21(木)11:00 |
登壇者
-
ビートレンド株式会社
営業・企画管掌取締役宮下 省吾
2005年入社。学生時代から携帯電話に興味を持ち、携帯端末の仕様やウェブの特性などの豊富な知識を踏まえた店舗販促支援ソリューションの営業を担当。2009年から営業部長を務め、2010年からスマートCRMプラットフォーム『betrend』の製品企画とマーケティングの責任者を担当。2015年に企画本部長を経て、2023年に営業・企画管掌取締役に就任。
-
株式会社データX
Marketing Unit Manager江波戸 水紀
データX入社後、Field Salesでの営業経験を経て、Marketing業務に従事。タクシー広告を中心としたプロモーション施策の企画設計から、Inside Salesの業務効率化、b→dash アライアンスチームの立ち上げなど幅広く業務を担当し、2023年よりMarketing Unit Managerに就任。