【BtoC企業必見】
アプリマーケティングの“すべて”
~スマホアプリ開発とデータ取得から、LTV120%UPに繋がった施策事例までを徹底解説~
開催日:2022/10/05(水)14:00 〜 15:00
このイベントは終了しました
セミナー内容
急速な社会変化への対応が求められる現代の小売業界において、昨今のスマートフォンを中心としたテクノロジーの発展により、顧客の消費行動や価値観の多様化が進んでいます。そのような状況の中、顧客体験価値を向上させるための手法の一つとして、スマホアプリの活用が重要なポイントとなっています。
しかし、アプリの導入に踏み切れないでいる企業や、アプリを活用しているものの思うような成果につながっていない企業も多く存在します。
そこで、当セミナーでは、小売業界を中心に様々な企業のアプリ開発/活用の支援を実施してきたピーシーフェーズ社と、アプリに加えて店舗/EC等の様々なデータ活用環境の構築から活用までを実現するマーケティングツール『b→dash』を提供するデータX社にて、アプリ開発~データ活用におけるポイントや具体的な施策を徹底解説していきます。
この機会に是非お申し込みください。
こんな方におすすめです!
- 小売企業の販促/マーケティング担当者
- スマホアプリの開発/導入に興味がある方
- スマホアプリを活用した売上向上施策やデータ分析に興味がある方
タイムスケジュール
- 14:00-14:30
ピーシーフェーズ株式会社小売企業の販促に欠かせないスマホアプリの開発ポイントと導入効果
~データ活用を見据えたアプリの設計とは~ - 14:30-15:00
株式会社データX小売企業のLTV120%向上事例から紐解く!CDPを活用したEC/店舗/アプリデータ統合によるクロスチャネル施策とは?
開催概要
開催日時 |
2022/10/05(水)14:00 〜 15:00 |
---|---|
会場 | オンライン開催 |
参加費 | 無料 |
注意事項 |
|
応募締切 | 2022/10/04(火)18:00 |
登壇者
-
ピーシーフェーズ株式会社
営業部/部長長井 由紀子
広告代理店での営業を経験したのち、ピーシーフェーズに入社。
システム開発、キャンペーン企画など幅広い提案を行う。
2017年より営業部部長に就任。
部下のマネジメントも行いつつ、これまで多くの企業のデジタルマーケティング課題に携わった経験を活かし、
近年は実店舗を展開する小売業を中心にアプリ案件を担当。
データ連携や自社電子マネー機能搭載のアプリ提案で、顧客接点構築・拡大を支援している。 -
株式会社データX
マーケティング管掌執行役員福井 和典
日本IBMにてシステムエンジニア、GREEにてCRM領域のオペレーション企画、PwCでの業務コンサルタントとしての経験を経て、2016年よりデータXに入社。データX入社後は、カスタマーサクセス部門に在籍し、小売/金融/アパレル/ECなど幅広い業種に対するb→dash導入支援を統括。
その後は、主にb→dashのマーケティング/広報/PR活動や事業企画に従事。