


ECでの売上増加の根幹となる「データ」を活用できている企業はどのくらいいるでしょうか。実は、顧客のデータは保持しているものの、有効に活用できていない、もしくはそもそも活用の仕方が分からないという企業がほとんどだと言われています。そこで本書では、データ活用の「分析」に焦点を当て、アパレル業界でデータマーケティングを行う上で必須の10個の分析をご紹介致します。
- はじめに
- 分析の考え方
- 「流入から会員登録」における分析
- 「会員登録から初回購入」における分析
- 「初回購入から2回目購入」における分析
- おわりに
データマーケティング厳選"分析"10選
「アパレル業界編」
令和の時代に入った今、成果を出すためには顧客のデータを活用したマーケティングが必須となっています。特に2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で実店舗での営業活動が制限されたため、多くの小売企業やメーカーのデジタルトランスフォーメーション(デジタルシフト)が加速しました。その結果、オンライン上での購買が可能であるECの利用シーンが増え、EC業界が成長の勢いをさらに強めています。
そんなEC業界の中でも、特に市場規模が大きいのがアパレル業界です。2019年度のアパレルECの市場規模は1兆9100億円であり、前年比率が7.74%と急激に市場規模を拡大しています。アパレル業界全体の売上においてECが占める売上は13.87%と右肩上がりで増加しており、ECの重要度も増してきています。
では、実際にECでの売上増加の根幹となる「データ」を活用できているアパレルECはどのくらいいるでしょうか。実は、顧客のデータは保持しているものの、有効に活用できていない、もしくはそもそも活用の仕方が分からないという企業がほとんどだと言われています。そこで本書では、データ活用の「分析」に焦点を当て、アパレル業界でデータマーケティングを行う上で必須の10個の分析をご紹介致します。